保護犬・保護猫の里親会(令和5年2月23日)

こんなときは「名古屋市 人とペットの共生サポートセンター」にご相談ください

  1. のら猫の命を救う地域猫活動を行いたい。
  2. ペットが飼えなくなってしまったが、新しい飼主が見つからない。
  3. 犬猫の里親になりたい。
  4. 動物愛護教室やペットとのふれあいイベントなどを開催したい。
  1. トップページ
  2. 保護犬・保護猫の里親会(令和5年2月23日)

保護犬・保護猫の里親会(令和5年2月23日)

保護犬猫の里親会(令和5年2月23日)
※補助犬を除き、動物を連れてソーネホール以外のソーネカフェ・ソーネショップへの入場は出来ません。
イベントコーナーもあります

「保護犬猫の里親会」は、保護犬・保護猫との暮らしをより充実させるための情報発信や催しとして企画しました。

保護犬・保護猫を飼っている方、これから飼いたいと思っている方も是非、ご参加ください。

参加対象者
  • 動物愛護センター・譲渡ボランティアから保護された犬猫をもらい受けた方
  • 名古屋市人とペットの共生サポートセンターの仲介で犬猫をもらい受けた方
  • これから保護犬・保護猫をもらい受けようと興味がある方

講演内容と講師プロフィール

講演1
犬と猫とわたし達の人生の楽しみ方
【講師】
特別ゲスト 青木さやかさん
【時間】
13:00~13:45
青木さやか

青木さやか(特別ゲスト)

タレント、俳優、エッセイスト(あいち美味しい食べ物いっぱい大使)。

愛知県生まれ 1973年3月生まれ。

名古屋学院大学(外国語学部)卒業後、中京地区にてフリーアナウンサーとしてタレント活動後、上京。

2003年、現所属事務所(ワタナベエンターテインメント)に所属し、テレビのバラエティ番組やネタ番組でブレイク。

「どこ見てんのよ!?」は当時の流行り言葉にもなった。

現在は、テレビ番組のリポーター、MCや女優としてドラマや舞台で活動する一方、エッセイストとしても、婦人公論.jpにて連載をもち小説風エッセイ「母」(中央公論新社)「厄介なオンナ」(大和書房)を出版。

最新作は「娘とわたし」をテーマにWEBザ・テレビジョンの連載に大幅加筆修正し「母が嫌いだったわたしが母になった」がKADOKAWAから発売(2/21)になった。

また、動物の保護活動にも力を入れ「犬と猫とわたし達の人生の楽しみ方」を主宰している。

講演2
ペットの魅力を最大限に綺麗に可愛くスマホで撮る講座
【講師】
フォトグラファー+フォトスタイリスト 高山 真理さん
【時間】
14:15~15:00
高山真理

高山真理(フォトグラファー+フォトスタイリスト)

ミニチュアダックスのHula(フラ)とLeica(ライカ)と暮らす溺愛犬家。

愛犬保護団体医療費のために作り始めた犬服が人気となり「LeLehuno」を立ち上げオーナーデザイナーとして活躍。

雑誌の衣装としての採用や、雑誌企画に取り上げられるようになりプロの写真の力を目の当たりにし、自身でもカメラを始め、写真の世界にのめりこんでいく。

現在はブライダルを中心に、企業の商品撮影、Dogフォト、ポートレート、花写真、料理写真と多方面で活躍中。

講演3
私の保護犬との生活の勧め ~ ペットの簡単手作りフード ~
【講師】
ペット食育協会認定食育上級指導士 加藤 ゆうこさん
【時間】
15:15~15:45
加藤ゆうこ

加藤ゆうこ(ペット食育協会認定食育上級指導士)

飼い犬が結石症を患ったのをきっかけに『 自宅で出来るケアを… 』と 犬の食事をはじめとする ホームケアについて学ぶ。

  • ペット食育協会認定上級指導士
  • 日本ペットマッサージ協会認定 ペットマッサージセラピスト
  • 日本メディカルアロマテラピー協会認定 ペット・メディカルアロマテラピスト
  • 愛玩飼養動物管理士 1級
  • 日本ペット栄養学会 ペット栄養管理士
  • プレイズタッチパートナーズ認定 インストラクター
  • 愛玩動物福祉協会 愛玩動物救命士

イベントコーナー

譲渡ボランティアによるバザー

ペットグッズを始めとしたお得なバザー品を販売します。

羊毛フェルト教室

ふわふわした羊毛を使って、犬や猫のキーホルダーを作ります。

約1時間程度で、出来上がります。

犬のキーホルダーのサンプル写真
犬や猫のキーホルダーのサンプル写真
犬のキーホルダーのサンプル写真
講師
富田奈美さん
時間
(午前の部)10:30~(午後の部)14:15~
※10:00~、14:00~ に整理券を配布します。
定員
各先着10名様

愛犬・愛猫缶バッチをつくろう

自宅のペットをスマホで写真に撮って、お越しください。

スマホにある愛犬・愛猫の写真がその場で缶バッチになります。

※ご希望者多数の場合は、お待ちいただいたり、整理券にて対応することがあります。

※一部機種では作成できない場合がありますのでご了承ください。

猫の缶バッチのサンプル写真
猫の缶バッチのサンプル写真
犬の缶バッチのサンプル写真

里親会の概要

名称
保護犬猫の里親会
参加費
無料
日時
令和5年2月23日(木・祝)10:00~16:15
会場
ソーネOZONE(おおぞね)のホール
https://sone-ozone.com/#FHole
※補助犬を除き、動物を連れてソーネホール以外のソーネカフェ・ソーネショップへの入場は出来ません。
所在地
名古屋市北区山田2丁目11-62 大曽根住宅1棟1F
交通案内
★地下鉄「平安通駅」5番出入口 徒歩10分
平安通 | 名古屋市交通局
「平安通駅」からの徒歩ルートをGoogleマップで見る
★地下鉄「大曽根駅」5番出入口 徒歩10分
大曽根 | 名古屋市交通局
「大曽根駅」からの徒歩ルートをGoogleマップで見る
周辺の駐車場
愛知県名古屋市北区山田2丁目11の周辺の地図 - NAVITIME
※ソーネOZONE(おおぞね)専用駐車場(有料)または、付近にコインパーキング等がありますが数が少ないため、できるだけ公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
Googleマップ
主催
名古屋市/公益社団法人 名古屋市獣医師会
協力
わっぱの会
注意事項
※飼い主の方は、他のお客さまに十分ご注意いただき、すべてのお客様が気持ちよくご参加いただけますように、ペットマナーのルールのご理解とご協力をお願い申し上げます。
※補助犬を除き、動物を連れてソーネホール以外のソーネカフェ・ソーネショップへの入場は出来ません。
【ペットをお連れのお客様へのルール】
  • 必ずリードを着用いただき、安全のためにできるだけ短くお持ちください。
  • 排泄物はペットオーナーの責任において処理願います。
  • 他の方に迷惑や危険がないように、十分なご配慮をお願いいたします。
  • ペットが原因での事故・トラブルについては、責任を負いかねます。
  • 里親会参加に関して、お願いをさせて頂く場合がございますのでご協力ください。
保護犬猫の里親会