【猫の里親募集】令和5年12月9日(土)猫の譲渡会を開催します
【猫の里親募集】「猫の里親」になっていただける新しい飼主さんへ、猫の譲渡会開催のお知らせです。
猫の譲渡会を令和5年12月9日(土)、名古屋市動物愛護センターにて開催します。
※↑写真は、これまでに実施しました譲渡会の様子です。
※ポスター画像をクリックすると、拡大版をPDFでご覧いただけます。
※来場者が多い場合は入場制限を行います。
この猫の譲渡会は、名古屋市動物愛護センターと公益社団法人 名古屋市獣医師会名古屋市 人とペットの共生サポートセンターが開催しています。
譲渡会に参加する猫は、すべてワクチン接種済で成猫はウィルス(猫エイズ及び猫白血病)検査を行っています。
- お問合せ
-
-
- 当日は、052-762-1515(午前 9:30~)
に連絡をお願いします。
譲渡会に参加する猫
- 参加する猫は、名古屋市動物愛護センターで保護している猫です。
- すべてワクチン接種済で成猫はウィルス(猫エイズ及び猫白血病)検査を行っています。
- 参加する猫は、マイクロチップが装着され、身近な相談役として「かかりつけ動物病院」を持っていただくことを目的に新たな飼主となる方に譲渡犬猫の診療券(避妊去勢手術実施・ワクチン接種補助)が交付されます。
譲渡会スケジュール
「猫の譲渡会」は下記の内容で開催を予定しています。
- 開催日
- 令和5年12月9日(土)
- 【午前の部】10:00~12:00
【午後の部】13:00~16:00
- 開催場所
- 名古屋市動物愛護センター
- 動物愛護センター施設総合案内(名古屋市のホームページ)
- 名古屋市動物愛護センター(名古屋市のホームページ)
- 所在地
- 名古屋市千種区平和公園2-106
- Googleマップ
-
- お問合せ
- 【名古屋市 人とペットの共生サポートセンター】
TEL:052-681-2211(平日10:00~16:30)
- 当日は【名古屋市動物愛護センター】
TEL:052-762-1515(午前 9:30~) に連絡をお願いします。
譲渡会の参加にあたって
飼主になるための要件・遵守事項は以下のとおりですので、ご確認ください。
飼主の要件
- 成人であること。
- 猫の飼養が可能な住宅に住んでいること。
- 家族全員の同意が得られていること。
- 万が一、何らかの事情で猫を飼えなくなったときに代わりに世話をする人をあらかじめ決めること。
飼主の遵守事項
- 法令等を遵守し、動物の健康・安全を保持し、人への危害迷惑防止に努め、責任を持って終生にわたり家族の一員として大切に飼養すること。
- 避妊又は去勢手術を実施すること。
- 名札等の外観から識別できる所有者明示措置をすること。
- 譲渡後の飼養実態調査に協力すること。
- 猫の場合は、室内のみで飼養すること。
その他
- 原則、譲渡会の当日は猫を連れて帰ることはできません。猫の受け渡しは後日となります。
- 名古屋市動物愛護センター猫譲渡申込書(PDFリンク)
- あらかじめ記載して当日持参いただきますとスムーズです。
- 賃貸又は持ち家の方も集合住宅にお住まいの方は、猫譲渡申込書2ページ目をご確認の上、譲渡会当日に規約等をご持参ください。
参加予定猫(一部)
※下記の画像をクリックし
拡大してご覧ください。
※23匹掲載中。
※拡大した画像は連続してご覧いただけます。
※展示スペースの関係や体調不良でいない子もいますので、当日係員におたずねください。